「恵泉会友の会」は、元恵泉会会員の有志の集まりです。つまり、娘たちが恵泉の卒業生となった保護者・保証人の有志で構成されている会です。元恵泉会会員ですから、保護者・保証人だけでなく退職された先生や職員の方々ももちろん加わっています。
この会の趣旨は、河井道先生以来の「恵泉のこころ」に触れた者たちが、恵泉を愛する心の交わりをさらに続けることによって、それが学園を少しでも支える力となるように、ということです。
現在、会員数は約630名、会費は年額1,000円で活動しています。入会は卒業式当日に直接申込みできます。また郵送の申込みはいつでも受け付けています。
毎年5月に年会を開催し、このとき講演会やコンサートなどもあります。このほか本会の趣旨にそった様々な活動をおこなっていますが、年間の主な行事は次のとおりです。
毎月第2火曜日、講師をとおして恵泉のこころの基盤である聖書を学ぶことと合わせて、お互い自由な懇談の中からも多くの示唆が得られます。
12月初旬、クリスマス礼拝の後、コンサート等楽しいひとときを過ごします。
年2回、編集の担当者は特に遠い地域の会員との交流を深めるために苦心しています。
学園のために本会も総力を挙げて参加させて頂き、バザーの純益をお献げします。このために手芸品講習会や毎月第3火曜日にはお仕事会もあります。
年1回、夏か秋、少し遠い地域の方も参加できる親睦の一日です。恵泉園芸センターの蓼科ガーデンは何回でも訪れたい人気の場所です。