FAQ

よくある質問
Q寄付はどのような方法でできますか?
A

インターネットからお申込み、もしくは本学園所定の振込用紙を利用してのお申込みができます。
詳しくはお申込方法をご覧ください。

Qいくらから寄付することができますか?
A

個人および法人・団体問わず任意の金額をありがたくお受けいたします。但し、インターネットからのお申し込みにつきましては、決済サービスの都合上1,000円からお受けいたします。また、特定寄付は、10,000円以上から指定先および使途を特定することができます。

Q振込手数料はかかりますか。
A

所定の払込取扱票をご利用の上、XX銀行窓口にてお払込みいただきますと手数料はかかりません。所定の払込取扱票をご利用にならない場合や、ATM等では振込手数料が免除となりませんのでご注意ください。

Qインターネットからクレジットカード決済で、毎月払いしたときの領収書はいつ届きますか?
A

継続の寄付をお申し込みいただいた寄付者への領収書は、1月から12月の間にいただいた寄付金をまとめて、確定申告時期に間に合うようお送りいたします。なお、10月以降に寄付をいただいた場合、本学園への入金が翌年となる場合があり、その分は翌年の日付で領収書を発行いたします。

Q領収書を紛失したので、再発行はしてもらえますか?
A

再発行は可能ですが、「再発行」印が押されますのでご了承ください。また、紛失された領収書は無効となります。

Q2,000円以下の寄付の場合、寄付金控除は受けられますか?
A

年内(1月から12月)の寄付金総額が2,000円以下の場合は、寄付金控除が受けられませんが、本学園以外にも、特定公益増進法人の証明を受けている機関等への寄付金があり、その累計が年間2,000円を超えていれば、寄付金控除を受けることが可能です。

Q寄付金の使途を指定することはできますか?
A

可能です。100周年記念事業のいずれかを振込取扱票に記載してください。

Qこの寄付は寄付金控除の対象となりますか?
A

この寄付金は所得税、法人税等の税制上の優遇措置が受けられます。
詳しくは税制上の優遇をご覧ください。

Q中高のクラス・大学のゼミ、クラブやサークルのOG会から寄付をすることができますか?
A

団体様のお申込も受け付けております。

Q振込用紙での寄付をしたいのですが、所定の振込用紙を送ってもらえますか?
A

郵便局からの振込用紙をお送りします。メールまたは電話によりご請求ください。
メール:soumuka@keisen.ac.jp
電話:03-3303-2111(法人本部総務部)

100周年記念募金のご案内